sakuraVPS 上の CentOS 5 で yum update 後 reboot したらGRUBエラーでサーバが復帰しなくなった際、sakura のサポートセンターから案内された復旧手順。
なお、VNCコンソールはブラウザ側でjavaのプラグインがDisableになっている場合もあるので、気をつける事。(これに気がつかなくて一晩無駄にした)
Note
転載を許可下さいました さくらインターネット カスタマーセンター様 誠にありがとうございました。
Warning
本情報はさくらインターネット カスタマーセンター様の許可を受けた上で掲載しておりますが、 実施は自己責任にて行ってください。 また、若干ですが、表現の一部を変更しております。
VNCコンソールに、GRUB のエラーが表示されている場合、
カスタムOSインストール機能の CD-ROM からレスキューモード起動
を一時的に利用し以下の手順にて、復旧を行うことが可能。
1.「VPSコントロールパネル」より「OS再インストール」⇒「カスタムOSインストールへ」のボタンをクリックして、カスタムOSインストール画面を開きます。
2.プルダウンより「CentOS 5 x86_64」を選択、[確認]⇒[実行]ボタンをクリックして、CentOS 5 のネットワークインストール CD を起動します。
boot: linux rescue
a.システムのパーティションが /mnt/sysimage 以下にマウントされていますので、このマウントポイントへ chroot を行います。
sh-3.2# chroot /mnt/sysimage
b./boot/grub/device.map の内容を確認して、(hd0)で始まる行が /dev/vda となっていた場合、/dev/hda へと修正します。
sh-3.2# vi /boot/grub/device.map
(hd0) /dev/vda
↓↓ /dev/vda を /dev/hda に変更
(hd0) /dev/hda
内容を保存してエディタを終了します。
c.grub-installコマンドを実行して grub の再インストールを行います。
sh-3.2# grub-install /dev/hda
Installation finished. No error reported.
This is the contents of the device map /boot/grub/device.map.
Check if this is correct or not. If any of the lines is incorrect,
fix it and re-run the script `grub-install'.
# this device map was generated by anaconda
(hd0) /dev/hda
以上のような返りがあれば、grub の再インストールが正しく行われています。
exit コマンドを2回入力して、レスキューモードを抜けるとVPSがシャットダウンされます。
sh-3.2# exit
sh-3.2# exit
7.「VPSコントロールパネル」より VPS「起動」操作を行って、VNC コンソール等よりOS 起動を確認。
以上